
カベルゴリンと代替薬比較ツール
薬剤名 | 投与頻度 | 主な副作用 | 価格目安(1ヶ月) |
---|---|---|---|
カベルゴリン(ドスティネックス) | 週1回 | 吐き気、頭痛、稀に心臓弁膜症 | 約12,000円 |
ブロモクリプチン | 毎日1回 | 吐き気、低血圧、眠気 | 約8,000円 |
クイナゴリド | 毎日1回 | 消化不良、血圧変動、頭痛 | 約10,000円 |
ペルゴリド | 毎日1回 | 肝障害、血圧低下、心筋障害 | 使用制限あり |
高プロラクチン血症の治療でよく名前が出てくるカベルゴリン。本稿では、ドスティネックス(カベルゴリン)は、ドパミン受容体D2を強く刺激し、プロラクチン分泌を抑える薬です。その特徴、投与スケジュール、そして日本で入手可能な代替薬とを分かりやすく比較します。この記事を読めば、どの薬が自分に合うか判断できるはずです。
要点まとめ
- カベルゴリンは投与回数が週1回と楽、効果持続が長い。
- 代替薬はブロモクリプチン(毎日服用)、クイナゴリド(毎日服用)、ペルゴリド(使用制限あり)など。
- 副作用は薬剤ごとに異なり、心臓弁膜症リスクは高用量のカベルゴリンで注意が必要。
- 選択は効果の持続時間、患者の生活リズム、費用、既往症で決めると良い。
- 治療開始前に
高プロラクチン血症血中プロラクチンが異常に高い状態 とプロラクチノーマ下垂体にできる良性腫瘍 の有無を確認しましょう。
主要薬剤の比較表
薬剤名 | 投与頻度 | 主な副作用 | 価格目安(1ヶ月) |
---|---|---|---|
カベルゴリン(ドスティネックス) | 週1回 | 吐き気、頭痛、稀に心臓弁膜症 | 約12,000円 |
ブロモクリプチン | 毎日1回 | 吐き気、低血圧、眠気 | 約8,000円 |
クイナゴリド | 毎日1回 | 消化不良、血圧変動、頭痛 | 約10,000円 |
ペルゴリド | 毎日1回 | 肝障害、血圧低下、心筋障害 | 使用制限あり |
投与量と服用スケジュールの違い
カベルゴリンは初期用量が0.25 mgから開始し、効果と副作用を見ながら最大4 mg/週まで増量可能です。ブロモクリプチンは0.5 mgを1日1回、必要に応じて1.0 mgまで増量します。クイナゴリドは0.5 mgを1日1回、最大3 mg/日が上限です。
長時間作用型のカベルゴリンは血中濃度が安定しやすく、週1回の服薬で済む点が大きなメリット。一方、毎日服用が必要な薬は血中濃度の変動が大きく、食事や生活リズムに合わせやすいという利点があります。

効果と副作用の比較
- カベルゴリンはプロラクチン低下率が約80%と最も高い。高プロラクチン血症の再発率も低い。
- ブロモクリプチンは効果はやや劣るが、低用量でも血中プロラクチンを30-50%減少させる。
- クイナゴリドは迅速な血中濃度上昇が特徴で、急性症状の改善に向いている。
- ペルゴリドは旧来の長時間作用薬だが、肝障害リスクと製造中止で実用は限定的。
副作用では、全薬に共通して吐き気や頭痛が報告されますが、カベルゴリンは高用量で心臓弁膜症(特に僧帽弁)リスクが指摘されています。日本内科学会の2023年報告では、週4 mg以上の長期使用で2%程度の患者に弁膜症が確認されています。
服薬時のチェックポイント
- 治療開始前に血中プロラクチンとMRIで
プロラクチノーマ下垂体腫瘍の有無 を確認。 - 投与開始後2-4週間で血中プロラクチンを測定し、減少%を評価。
- 心エコー検査を年1回実施し、弁膜症の有無をモニタリング(特にカベルゴリン・高用量使用時)。
- 肝機能障害がある場合はブロモクリプチンやクイナゴリドを検討。
- 妊娠計画がある場合は、治療中止と代替薬への切り替えを担当医と相談。
薬剤選択の指針と実践例
以下のシナリオを想定し、どの薬が最適か見てみましょう。
- ケース1:30代女性、月経不順と不妊を訴える→ カベルゴリン推奨。週1回で生活への負担が少なく、妊娠までの期間が短い。
- ケース2:60代男性、糖尿病と低血圧既往→ ブロモクリプチンが安全。低用量でも血圧変動が少ない。
- ケース3:若年男性、急性頭痛と吐き気が強い→ クイナゴリドで速効性を活かす。
最終的には、患者の生活スタイル、合併症、費用負担を総合的に評価し、医師と共に最適なレジメンを決めます。
まとめと次のステップ
カベルゴリンは投与回数と効果の点で他薬に比べ優位ですが、心臓弁膜症リスクや高価さがデメリットです。代替薬は毎日服用が必要ですが、低用量でも安全性が高いケースがあります。治療開始前に必ず血液検査と画像診断を行い、経過観察を怠らないことが成功の鍵です。疑問が残る場合は、内分泌科専門医に相談しましょう。

よくある質問
カベルゴリンは妊娠中でも使えますか?
妊娠中の使用は原則禁忌です。妊娠を希望する場合は治療を中止し、医師に代替策を相談してください。
ブロモクリプチンとカベルゴリン、どちらが安いですか?
一般的にブロモクリプチンの方が価格は低く、1ヶ月あたり約8,000円です。カベルゴリンは約12,000円とやや高めです。
心臓弁膜症のリスクはどれくらいですか?
カベルゴリンを週4 mg以上の高用量で長期間使用した場合、約2%の患者で弁膜症が報告されています。定期的な心エコーで早期発見が可能です。
クイナゴリドはどんな患者に向いていますか?
急激なプロラクチン低下が必要なケースや、カベルゴリンの副作用が強い患者に適しています。ただし、血圧変動に注意が必要です。
薬の切り替えはどうすればいいですか?
医師の指示の下、徐々に減量しながら新薬へ移行します。血中プロラクチンと臨床症状を定期的にモニタリングしてください。
晶 洪
カベルゴリンは服用回数が少なく、生活負担が軽減される点で合理的です。
コメントを書く