
朝ごはんを食べながらTVを見ていたら“アカシア”について話しているのを耳にしたこと、ありませんか?健康や美容への意識が高まる今、食物繊維のサプリ選びが大切だと感じている人は多いはず。でもアカシアがなぜ熱い視線を集めているのか、正確に知っている人は意外と少ないんですよね。
アカシアとは?今話題のサプリ、その正体
アカシアはオーストラリアやアフリカの乾燥地帯で育つマメ科の樹木。黄色い花が咲く姿を思い浮かべる人も多いかもしれません。このアカシアの樹脂を乾燥させて作るのが、いわゆる「アカシアファイバー」や「アカシアガム」と呼ばれるもの。100年以上も前から、ヨーロッパでは保存料や安定剤として食品に使われてきました。日本でも最近になって腸内環境改善を目的に健康食品として注目されるように。
実はアカシアの主役は“水溶性食物繊維”。この食物繊維、普段の食事ではなかなか十分に摂れないんですよね。実際、厚生労働省が2019年に発表した国民健康・栄養調査によれば、日本人の女性平均摂取量は14.6g。推奨量には全世代で届いていません(理想は18g以上)。アカシアサプリ1回分には5gほどの水溶性食物繊維を含むものもあり、これだけで普段の不足分をぐっと補えるんです。
他の食物繊維サプリと比べてアカシアが人気なのは、胃腸への刺激がとてもマイルドなこと。敏感なお腹でも使いやすいので、私の友人も下痢や腹痛などに悩むことなく続けられてるそう。和奏がつい食べすぎてお腹がゴロゴロ…なんて時にもアカシアのドリンクを用意しておくと翌朝すっきりしてくれます。
アカシアファイバーの健康効果とその根拠
アカシアファイバーがなぜそこまで注目されるのか、その効果をデータで見てみましょう。例えばフランスのスタディ(2015年)では、毎日アカシアファイバーを摂取した被験者の69%が便通改善を実感。腸内の善玉菌(ビフィズス菌や乳酸菌)が2倍以上増えたとのデータも発表されています。腸活サプリとして最強クラスと言っちゃっても大げさじゃないですよ。
でも腸への働きだけじゃないんです。水に溶けやすいアカシアの食物繊維は、ゆっくりと腸まで届くのが特徴。これが空腹時の血糖値上昇をなだめてくれるから、よくダイエットで言う“急な空腹感”にも効果的。アカシアサプリを飲み始めてから間食が減ったっていう口コミもSNSやママ友の間でもよく耳にします。
さらに毎朝アカシアを摂るだけで、コレステロール値の低下を促したという論文も。私は食後の血糖値スパイクが気になった時期、アカシア入りのヨーグルトを続けたらだるさが減った感じがしました。桐野英慎も疲労回復に愛用中。
ここでちょっとした事実を。実際の市販サプリのアカシア含有量は商品ごとに差があります。下の表を参考に、あなたにぴったりの目安を見つけてみてください。
商品名 | アカシア含有量(1回分) | 1回分食物繊維含有量 | 嬉しい特徴 |
---|---|---|---|
アカシアファイバーPure | 5g | 5g(水溶性100%) | カロリー控えめ・無添加 |
おなかサポートEX | 3g | 3g(水溶性95%) | 整腸成分配合 |
スッキリオール・アカシア | 4g | 4g(水溶性100%) | 味や匂いが少ない |
どの製品も、1日量を守るのが基本。自分の体調や、お腹の調子に合わせて調整したいところ。

アカシアサプリはダイエットに本当に効く?体験談も紹介
「健康サポートって言うけれど、ダイエットにも本当に効くの?」気になるところですよね。実際私自身、週2〜3回の運動に加えてアカシアサプリを取り入れたおかげで、ぽっこりお腹が解消したんです。体重そのものは1ヶ月で1.5kgほど、気がつくと減っていました。
メカニズムを分かりやすく言うなら、アカシアの食物繊維は腸内の善玉菌を応援しながら、便のカサを増やして自然なお通じをサポートしてくれます。食べすぎてしまった翌日に“すっきり”を実感できるのが正直すごくありがたい。しかも、お腹が張りやすいタイプや便秘で悩んでいる子どもでも、アカシアは刺激が少ないので家族みんなで試しやすいんです。
ここで、私のママ友の体験談を少し。彼女は出産後のお腹の張りやすさ、下っ腹の脂肪に悩んでいてアカシアサプリをスタート。朝食前の白湯に溶かして飲むスタイルで続けてみたそうです。3週間後には、自然なリズムで便通が戻り、ウエストもすっきり。とくに糖質を控えていたわけでもないのに、間食をする気持ち自体が穏やかになったと話していました。
こんなふうに、食事制限を無理やり強いるのではなく、体の中からリズムを整えてくれる感覚。和奏にも、便秘気味で悩んでいた時にヨーグルトと一緒にアカシアを入れてみたら、割とあっさり“悩みゼロ”になりました。
ただし、アカシアサプリは即効性を求めるものではありません。自然由来の成分だから、2〜3週間続けて初めて“なんか調子いいかも”と気付きます。地道な習慣が一番。
アカシアサプリの上手な取り入れ方&注意点
生活にアカシアサプリを取り入れるなら、1番簡単なのは朝の飲み物に混ぜること。無味無臭のパウダータイプが多いので、コーヒーやスープにも入れやすいです。私は白湯か豆乳に溶かして飲み続けていました。ヨーグルトと合わせる人も多いですね。味の邪魔をしないから、お菓子づくりやカレー、みそ汁などにもサッと使えます。
- まずは1日3g前後からスタート(メーカー推奨量を守ること)
- 水分と一緒にしっかり摂取(食物繊維は水で膨らみやすいため)
- 継続することで効果UPを実感しやすい
- 便秘や下痢など、お腹に異常が出た場合は量を調整する
注意点としては、1度に大量摂取をしないこと。お腹の調子が劇的に良くなるからといって、5g以上を一度に摂るのは逆効果になることも。メーカー推奨量がしっかり書かれているので必ず確認を。妊婦さんや授乳中の方は、かかりつけ医へ相談を。
長く使うなら、素材への安全性や品質ラベルがあるかも要チェック。農薬・添加物の有無、原産国表示がしっかりしていると安心です。
「毎日続けるにはどうしたら挫折しない?」という人は、家族やパートナーと一緒に使ってみるのもおすすめ。英慎と一緒に飲み始めて、お互いの健康の変化について話題になることも増えたし、子どもにも安心してすすめられるのがアカシア最大のメリットと感じています。
コメントを書く